Bing AIとは?できることやChatGPTとの違い、登録の仕方など解説

ChatGPTが話題ですが、Microsoft社が提供する検索エンジン「Bing」でも、AIを使った新しい検索体験を提供しています。

今回は、Bing AIとはどんなものなのか、何ができるのかを解説していきたいと思います。

 

BingAIとは?

まず、BingはMicrosoftが提供している検索エンジンで、Googleに次いで利用者の多いサービスです。

そのBing上に新規搭載された、AIと対話しながら検索やアイデア生成ができる機能を「Bing AI」と言います。

 

2023年2月にAI機能の搭載を発表した後、2023年3月には1日のアクティブユーザー数が1億人を突破したそうです。

ChatGPTの登場によりAIの注目度が上がっている中での搭載であり、検索機能と連動するAIという点で注目を集めたようです。

 

リリース当初は順番待ちが発生していたほどで、リリースを待っていたユーザーが多いことが分かります。

 

ChatGPTとの違い

対話型AIと言えばまず思い浮かぶのがChatGPTですよね。

実は、Bing AIもChatGPTを提供しているOpenAIの技術を採用しているのです!

 

では、この2つの対話型AIはどんな違いがあるのでしょうか。

比較していきましょう。

 

最新情報を表示してくれる

ChatGPTは2021年9月までの情報しか学習していないため、最新情報を表示させることはできません。

一方、Bing AIは学習データだけでなく検索情報も含めた回答をしてくれるので、最新情報を受け取ることができます。

 

回答内容のソースとなるサイトを表示してくれる

ChatGPTは学習データから質問にあった回答を表示しますが、ソースとなるサイトは表示してくれません。

一方、Bing AIは回答と一緒にソースとなるサイトも載せてくれるので、自分でサイトを確認してより多くの情報を得ることができます。

 

選択肢を出してくれる

ChatGPTは質問に対する回答しかくれませんが、Bing AIは回答後にこちらの質問意図を汲み、ニーズに合う選択肢を出してくれます。

その選択肢に答えることで、欲しい情報により近づくことができるのです。

 

完全無料で使える

ChatGPTも無料で使えますが、無料で使えるのはGPT-3.5という一つ前のバージョンです。

このバージョンも質問と回答はできますが、回答の質が低くそこまで賢くないです。

月額20ドル(約2600円)支払うことで、3.5よりも正確な答えを出してくれるGPT-4を利用することができます。

 

一方、Bing AIにはGPT-4が採用されているため、完全無料でGPT-4を使うことができるのです。

 

回答数、文字数制限の違い

ChatGPTは、一度に2048文字まで入力でき、1日5回までやりとりができます。

ただし、有料版であれば回答数は無制限になります。

 

Bing AIは一度に2000文字まででしたが4000文字に拡大し、未ログインユーザーで1セッション5回1日50回、ログインユーザーで1セッション20回1日200回のやり取りができます。

 

 

このように、今やChatGPTよりもBing AIの方が情報収集能力が高く、使い勝手がいいことが分かります。

 

Google Bardとの違い

Googleも対話型AIサービスを提供しています。

Bing AIとBardにはどのような違いがあるのか見ていきましょう。

 

言語モデルの違い

BingAIは、ChatGPTと同様GPT-4を採用していますが、BardはPaLM2という言語モデルを採用しています。

PaLM2はGoogleが開発したものであり、高度な推論と計算能力を持っています。

 

GPT-4の方吸収できる情報量は多いですが、PaLM2の方が不適切な回答をするリスクが少ないです。

今のところどちらも同等のレベルのようです。

 

回答数の違い

BingAIやChatGPTは一つの回答しか出してくれませんが、Bardは3つの回答案を用意してくれます。

 

メインサービスの違い

BardやChatGPTは文章生成やアイデア出しが得意であり、メインサービスが「クリエイティブ」ですが、BingAIのメインサービスは「ネット検索」になります。

検索の手助けをすることが一番の良さなので、この部分で他二つとは異なります。

 

リアルタイム検索の有無

BingAIもChatGPTも、リアルタイムの検索は苦手です。

しかし、BardはGoogle検索を用いてリアルタイムの情報を提供してくれます。

最近の情報を知りたい場合はBardがおすすめです。

 

 

このように、同じ対話型AIでも得意不得意があるので、調べる情報に合わせて使うサービスを変えていく必要があります。

 

BingAIの仕組みについて

BingとOpen AIはパートナー関係にあり、上記でも話した通りChatGPTの技術を採用しています。

GPT-4とBingのインデックス・ランキング・回答結果を掛け合わせることで、精度の高い回答を表示することができるのです。

 

Microsoft社はこの技術を「Microsoft Prometheus(マイクロソフトプロメテウス)モデル」と呼んでいます。

 

BingAIでは何ができるのか

Bing AIはどんなことができるのでしょうか。

早速見ていきましょう。

 

情報検索

 

一番はやはり情報検索です。

「○○を教えて」「○○とは何?」のような質問をすると、それに合った回答と共にソースとなるサイトを表示してくれます。

さらに、質問に対するユーザーの意図を考えそれに合った選択肢を出してくれるため、もっと絞った内容での回答を表示してくれます。

 

プログラミング

Bing AIは、プログラミング言語を生成することもできます。

「○○のプログラミングを書いて」というと、「簡単なコードなら生成できます」と言ってコードを生成してくれます。

コピーして貼り付けることで生成されたコードを使うことができます。

 

ただし、より複雑なコードや修正は自分で行う必要があるので、場合によっては一から生成するよりも時間がかかる可能性もあります。

 

小説を書く

小説を考えることもできます。

ただし、より自然な文章を作るためには細かな指示が必要になります。

小説を書く際に検索させることで、よりそのキャラクターや場所に合った内容の小説を書いてくれます。

 

「何文字以内」「起承転結をつけて」「結末は○○とする」といった条件をつけることで、より希望にあった文章を生成してくれます。

 

翻訳

Bing AIは、英語に加えて100以上の言語を翻訳することができます。

「この文章を翻訳してください」という文と共に翻訳してほしい文章を入力すれば答えてくれます。

日常生活で使うようなラフな文章でもピッタリな翻訳をしてくれるので、英語を学びたい時にも役立ちそうです。

 

要約

文章の要約もしてくれます。

要約の文字数を指定して長い文章を要約してもらうことで、作業効率アップに繋がります。

 

画像の生成

BingAIでは、「Bing Image Creator」を使うことで画像を生成することができます。

文字でどういうイラストを描いてほしいかを説明すれば、それに沿った画像を作ってくれます。

Bing Image Creatorは、Microsoftアカウントを持っていれば誰でも利用することができます。

 

【使い方】

アプリの場合は、

  • ①アプリを開く
  • ➁トップページで右下にある「アプリ」のボタンをタップ
  • ③アプリ一覧が出てくるので、その中の「Bing Image Creator」をタップ
  • ④画像生成画面が表示される

 

ブラウザの場合は、

  • ①ブラウザで開く
  • ➁画面右側にある絵と筆のマークをクリック
  • ③画像生成画面が表示される

 

2023年4月末から日本語にも対応したので、より使いやすくなっています。

ぜひ一度使ってみてください。

 

 

このように、できることとしてはChatGPTとほぼ一緒です。
ただ、検索機能はChatGPTよりも優れているので、この機能を使ってより正確な情報収集やアイデア生成ができるでしょう。

使い道としてはたくさんありそうです。

 

BingAIは無料で使える?日本語対応は?

Bing AIは現在無料で利用することができます。

GPT-3.5よりも賢く複雑な質問にも答えられるGPT-4を無料で使えるのでお得ですよね。

 

また、日本語対応もしているので日本人でもスムーズに会話できます。

しかし、AIは英語の方が学習しやすいため日本語での回答は遅くなったり回答の精度が低くなったりする可能性があります。

ChatGPTも、英語で質問した方が回答の精度や速度は速いです。

 

Bing AIの始め方

今からBing AIを始めたいという方のために、Bing AIを始める手順を紹介したいと思います。

 

【ブラウザ版】

  • Microsoft EdgeでBingを開く
  • ➁上の「チャット」をクリック
  • ③検索結果が出て、暫く経つとチャット画面が出てくる

 

アプリ版

  • ①「Bing AI&GPT-4とチャット」のアプリをインストール
  • ➁左上の人型マークをタップしてMicrosoftアカウントでログイン
  • ③トップページに戻り、下の真ん中にある「b」をタップ
  • ④チャット画面に移動するのでチャット開始

 

 

未ログイン状態でも利用できますが、一度に質問できる回数が少ないため、ログインすることをおすすめします。

 

Microsoftアカウントの作成、ログイン方法

【ログインの場合】

  • ①チャット画面の右上にある「ログイン」ボタンをクリック
  • ➁サインイン画面が表示されるので、メアド・電話番号・SkypeIDのいずれかを入力
  • ③その後パスワードを入力
  • ④ログイン完了

 

【新規作成の場合】

  • ①チャット画面の右上にある「ログイン」ボタンをクリック
  • ➁サインイン画面が表示されるので、「アカウントをお持ちでない場合、作成できます」をクリック
  • ③メールアドレスを入力して「次へ」を押す
  • ④パスワードを入力し、「次へ」を押す
  • ⑤登録したメールアドレスにセキュリティコードが送信されるので確認する
  • ⑥「メールの確認」という画面が出るので、そこにセキュリティコードを入力し「次へ」を押す
  • ⑦画像認証画面が出るので、表示された文字を入力して「次へ」を押す。※音声で聞いて入力することもできる
  • ⑧入力が完了するとMicrosoftアカウントの管理ページに飛び、アカウント登録完了

 

【アプリ版】

  • ①「Bing AI&GPT-4とチャット」というアプリをインストール
  • ➁ホーム画面の下にあるバーの「b」をタップ
  • ③ポップアップが出るので、「順番待ちリストに参加」をタップ
  • ④ホーム画面に戻って左上の人型マークをタップ
  • ⑤Microsoftアカウントでログインする
  • ⑥管理画面が出るので、新しいBingが承認済みになっているか確認
  • ⑦もう一度下の「b」をタップ
  • ⑧チャットが開く

 

BingAIを使う上での注意点

Bing AIはとても便利ですが、注意すべき点もあります。

確認した上で使っていきましょう。

 

やりとり回数に制限がある

上記でも言ったように、やりとりの回数が決まっています。

  • 未ログイン時は1セッション5回、1日に最大50回までやりとりが可能で、
  • ログイン時は1セッション20回、1日に最大200回までやりとりが可能です。

回数を気にしながら質問をしていきましょう。

 

誤った情報を教えられる可能性がある

Bing AIはChatGPTの無料版よりも性能が高いとは言え、精度100%の回答が得られるわけではありません。

引用サイトが表示されるので、もし回答内容に疑問を感じた場合はサイト内容を確認してみてください。

 

ブラウザはMicrosoft Edgeのみに対応

Bing AIはブラウザでも使うことができますが、開けるのはMicrosoft Edge内でのみになります。

例えばChromeで開こうとしても「Microsoft Edgeで開いてください」と出るので、Bing AIを使う場合はアプリをインストールするかEdgeを使いましょう。

 

AIを活用して作業効率を上げよう♪

AIはどんどん進化しています。

今後仕事の相棒としてAIを活用しながら仕事をやっていく機会が増えていくと思うので、ぜひAIの学習を進めて作業効率を上げていきましょう!

 

オフィ助ブログではこれらかも役立つ最新情報を投稿していきます。

ブログを読むことで、

  • 最新情報を入手できる
  • ビジネスで注目されている事柄を知ることができる
  • 知らない情報を簡単に理解できる

このようなメリットがあります。

 

また、最新情報だけでなくオフィス関連機器の紹介なども行っているので、オフィスでお困りのことがあればお気軽にご連絡ください。

 

offisuke6