企業に必要なESG経営とは?取り組むメリットやポイント、他社の取り組み事例など解説

近年、ESGという言葉を聞く機会が増えていますよね。

企業の中にもESG経営に取り組んでいる事例が増えています。

ESGとは何か、ESG経営のメリットや事例などを紹介していこうと思います。

 

ESGとは

ESGとは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)の頭文字をとったもので、企業が長期的に成長するためにはその3要素が必要だと言われています。

 

地球温暖化や差別などの社会問題が深刻化する中で、世界全体が経済成長と地球環境のバランスに危機感を感じ始めました。

そこで国連は、2006年に「責任投資原則(PRI)」というESG課題に対する世界共通のガイドラインとなるものを提唱したのです。

それをきっかけに、ESGが世界中で認知され、注目されるようになりました。

 

  • 【ESGの具体的な内容】

    環境・・・CO2削減や再生可能エネルギーの利用など、企業が提供する製品・サービスが環境に配慮されているかどうか
    社会・・・企業の労働環境は働きやすくなっているか、多様性はあるかどうか
    ガバナンス・・・適切な情報開示、法令順守など経営の透明性があるかどうか

     

SDGsとの違い

ESGは、企業が成長し続けるために取り組むべき重要な要素のことで、SDGsは持続可能な開発目標のことです。

ESGは起業家に対する企業の取り組みで、SDGsは世界中の問題に対する個人・企業の取り組みです。

 

SDGsについては別記事で紹介しているのでご覧ください。

SDGsとは何?17の目標と日本での取り組みについて
あなたは、”SDGs”と聞いてピンとくるでしょうか。最近テレビやニュース記事などでよく見るけど、詳しいことは分からない。という方が多いと思います。 この記事では、SDGsについて知ると共に、どういう取り組みがされているのかも紹介します。 ...

 

CSRとの違い

CSRは企業の社会的責任のことで、企業が事業を行う上で環境や社会に対して果たすべき責任のことです。

ESGと似ていますが、ESGは環境問題や社会問題を企業経営の中心におき、それに関連する事業によって経済的利益を得ます。

 

一方、CSRは企業の事業が中心にあり、その事業を通して得た利益を社会に還元するという考えです。

3つを視点の違いで簡単に説明すると、ESGは投資家の視点、CSRは企業の視点、SDGsは国際社会全体の視点での取り組みになります。

 

企業がESG経営に取り組むメリット

企業がESGに取り組むことはどんなメリットがあるのか知っていきましょう。

 

社会的信用が高まる

近年、投資市場ではCSRだけでなくESGも重要視されています。

ESG経営に取り組んでいる企業は長期的な成長が望めるので、信頼度が高く投資先に選んでもらいやすくなります。

社会的信用も高まるため、企業のイメージアップにも繋がります。

 

経営リスクを減らし長期的成長が見込める

ESGは企業が長期的に成長していくために必要な要素なので、この3要素をバランスよく経営に取り込むことができれば、短期的な利益ではなく長期的な利益を得やすくなります。

長期的に成長できる要素のため、経営リスクを削減することにも繋がります。

 

労働環境の改善

ESGのSでは「働きやすい社内環境や従業員の多様性」を重要視されるので、企業の働き方改革を推進する内容になっています。

ESG経営をすることで結果的に社内の働きやすさが向上し、従業員満足度も高まることでしょう。

能力の高い人材を獲得できる確率も高まると思います。

 

ESG経営の課題

ESG経営には課題も存在します。

何が課題になっているのか見ていきましょう。

 

目標が立てづらい

ESG経営はまだ誕生してから日が浅く歴史がないため、定義が乱立しやすく目標が設定しづらいです。

従来の財務情報や決済情報が参考にならないため、しばらくは明確な定義がない状態で経営を進めていく必要があります。

 

短期的な成果を判断しづらい

ESGは長期的に続けていく取り組みなので、短期的な成果を導き出すことが困難です。

短期での成果を見てから課題を見つけ、改善していくものではないので、気長に待つという姿勢を持たないと変に焦って間違った方向に進んでいってしまうリスクもあります。

ESG経営は長期スパンでやるものという認識をもって、気長に見ていきましょう。

 

コストの増加

ESGに配慮した経営を行おうと思うと、環境に優しい材料を使ったり働き方改革のために新しいツールを導入したりなど、様々な部分にコストがかかります。

設備投資に対するESG経営の長期的利益を考えて、利益が上回るように予算を決めていきましょう。

 

失敗しないESG経営をするためのポイント

ESG経営を失敗しないためには、どんなことに注意した方がいいのでしょうか。

ここで確認していきましょう。

 

中長期的な取り組みとして進めていく

上記でも伝えた通り、ESG経営は短期間で成果が出るものではありません。

環境問題や労働環境の改善というのは、取り組んですぐに効果が出るものではありませんよね。

 

ESGの取り組みはどの項目も長い期間がかかることを念頭において、取り組み計画を立てましょう。

一気にコストをかけても失敗する可能性があるので、様子を見ながら少しずつ設備投資をするのがいいでしょう。

 

ESGと関連性が高い事業を営む

ESG経営では、事業を通してESGの取り組みを進めていくという考えです。

そのため、ESGに関係する事業を営んでいくことが求められます。

環境に優しい、働き方改革を推進できる、企業の透明性が高まることに関する事業を選択しましょう。

 

目的を明確にしてから取り組む

ESG経営には明確な指標や基準がないため、自社に合った目標を明確化することが重要です。

目標を明確化することで、長期的計画でも進む方向を間違えずにコツコツ進めていくことができます。

社会のニーズを把握し、自社の提供するモノと組み合わせて無理なく進めていける目標を立てましょう。

 

ツールを取り入れてみる

業務効率化ツールやシステムを導入することで、ESGの「Social」部分である働きやすい環境を作ることができます。

業務効率化ツールの導入は導入前の社内周知と導入後の指導が必要になりますが、従業員満足度にも繋がるのでおすすめです。

 

ESG投資とは

企業のESGに対する取り組みを考慮して、投資先を決めることを言います。

2006年に提唱された「国連責任投資原則(PRI)」の中で、機関投資家に対しESGの視点を組み入れることが原則として決められたようです。

ここから、ESG投資が広まっていきました。

 

長期的に成長していく企業を見定めるためには、ESG経営にどれだけ取り組んでいるかが一つの指標となるため、投資する際にESGへの取り組みを重視する投資家が増えていっているのです。

ESG投資では、たとえ売上高や利益率の数値がよかったとしても、ESG項目での数値が低いと投資先から外されてしまうことがあります。

 

ESG投資は今後も増えていくと考えられるので、投資先に選んでもらえるようにESGの取り組みを増やしていきましょう。

 

企業必見!ESGを取り入れた企業の取り組み事例

ソニー

ソニーでは、グループ全体の環境負荷ゼロを実現するために、長期環境計画を進めているそうです。

投入する資源を最低限に抑える他、プラスチック使用料の削減の活動も行っています。

 

2025年までに、1製品あたりの石油由来の新材プラスチック使用料とプラスチック包装材使用料を18年度に比べ10%削減するという目標掲げています。

また、独自開発した再生プラスチックを使うなど、削減するだけでなく環境に優しいものを自ら開発しています。

 

コニカミノルタ

環境問題への取り組みに加え、多様性、サプライチェーン、顧客満足度の向上など、幅広い観点からESGの取り組みを進めています。

 

コニカミノルタは、環境に配慮したインクジェットプリンター「AccurioJetKM-1」を発売しました。

業務ごとに必要となる印刷物を少部数でも作成できるため、無駄な印刷をなくすことができます。

また、力がない人でも快適に作業できるように身体的不可を最小限に抑えた造りになっているようです。

このように、環境や多様性に配慮したインクジェットプリンターを開発しています。

 

丸井グループ

ESGの取り組みを効率よく推進していくため、「ESG推進部」を作ったそうです。

こちらの部署では投資家との会話や情報開示、ESG活動の推進が行われているそうです。

性別や身体能力などで人を判断せず、多様性を受け入れ全ての人にとって働きやすい環境を整えています。

 

また、環境に負担が少ない事業を展開していくために、エコロジカルなライフスタイルの提案をしていくことを宣言しています。

 

まとめ

このように、持続可能な世界を目指すためには、企業内でも長期的に成長できるESGの取り組みを進めていく必要があります。

 

大手は取り組み始めている企業が多いですが、中小企業ではまだまだそこまで行き着くのに手間取っている企業も多いでしょう。

大手だけでなく中小企業も当たり前にESG経営に取り組んでいく世界を実現するために、今からできることを少しずつ始めていきましょう。

 

 

offisuke6