ダミーカメラは設置しているだけで防犯効果がある上に価格が安いため、お金はかけたくないけど防犯はしたい!という方にピッタリなものだと思います。
しかし、犯罪者もしっかり下調べをしてから行動するということを忘れないでください。
ダミーカメラだと見破られてしまえば、付けていないも同然です!
そうならないように、ここでダミーカメラの設置の仕方についてしっかり学んでいってくださいね♪
まずは、ダミーカメラの特徴について知りましょう。
本物と比べるとかなり安く、1000円をきるものもあります。
最近では、本物と見分けがつかないほど良く出来たものも販売されているので、コスパは最強です!
本物のカメラと同様に、設置しているだけで犯罪者に狙われるリスクが減ります。
家主が安心感を得られるのも良い点で、犯罪者への抑制効果があります。
会社に設置する場合も、入り口付近に設置しておくことで防犯対策がしっかりされている会社だと認識されるため、狙われにくくなります。
侵入や盗難などの犯罪を実行されてしまった場合、ダミーだと証拠映像が撮れないため犯罪者を逃すことになります。
実際に犯罪が起きてしまうと、ダミーカメラは設置されていないのと同じになってしまうのです。
犯罪発生率が高い地域や過去に被害にあったことがある場合はダミーではなく本物をつけるようにしましょう!
防犯カメラの選び方については、下記の記事をご覧ください。
ダミーカメラだと分かってしまう点はどんな部分にあるのでしょうか。
必ず設置する前に見てくださいね♪
設置位置が高すぎたり低すぎたりする場合、ダミーだと見破られやすくなります。
また、低い位置に設置するとカメラの状態をよく見ることが出来てしまうため、益々ダミーだとバレる可能性が高まります。
カメラの向きにも十分注意しましょう。
全体を見渡せるような角度にしないと防犯カメラの意味がないので、ダミーだと分かってしまいます。
本物の防犯カメラであれば、LEDランプは昼間には点灯することがありません。
また、夜間は赤外線LEDが点灯することで暗闇でも映像をしっかり映すことができるというのを覚えておきましょう。
そのため、常に赤いランプが点滅している本物の防犯カメラはありません。これも覚えておいてください!
ダミーカメラは配線がないものが多いです。
しかし、本物の防犯カメラには映像用と電源用の2つの配線ケーブルが付いています。
無線であっても電源ケーブルが必要になるので、配線が何もない・もしくは途中で途切れていると、ダミーだと分かってしまいます。
安いダミーカメラは、プラスチックで出来たものが多いです。
しかし、本物はアルミなどの金属製のものがほとんどなので、見た目ですぐに見破られてしまう可能性が高いです。
屋外用の防犯カメラでプラスチック製のものは少ないことを覚えておきましょう。
本物とダミー、複数台の防犯カメラを設置する場合に注意して欲しいのが、メーカーの違いです。
ほとんどメーカーが一緒なのに、ダミーだけノーブランドだったりメーカーが違ったりするのは不自然です。
全て同じメーカーで揃えるか、全てバラバラにしましょう。
同じメーカーでダミーカメラを販売しているかも購入前にチェックしてみてくださいね!
防犯カメラには屋内用と屋外用があり、ドーム型は通常屋内用です。
ドーム型のカメラを屋外に設置してしまうと、犯罪者にダミーじゃないか疑われ、狙われる原因になります。
ドーム型は防水ではないため屋外に使うことはほとんどないことを知っておきましょう。
また、ボックス型も室内対応のものがほとんどなので、屋外に設置するならバレット型が一番おすすめです。
防犯カメラの形状と設置位置は特に注意する必要があります。
形状については下記で紹介しているのでぜひ参考にしてください!
本物のカメラの場合、静電気を帯びているためホコリが付きやすく、それが故障原因になるため定期的に乾拭きする必要があります。
しかし、ダミーカメラの場合故障の心配がないためついついお手入れを怠りがち。
埃が溜まりすぎていたり蜘蛛の巣が張っているなど、明らかに手入れされていないと分かってしまうとダミーカメラだと見破られやすくなります。
定期的にホコリを乾拭きしたり、蜘蛛の巣が張っていないか確認しましょう。
設置位置や形状に矛盾があると、すぐにダミーだと見破られてしまいます。
そこで、カメラの形状と屋内用、屋外用などの設置に関する情報をお教えします!
絶対役立つので見ていってください♪
基本的に屋内での使用がメインで、設置は天井です。
見た目が景観を壊しにくいためマンションやビルに設置されていることが多いです。
それ自体では防水・防塵の機能が備わっていないので、「ハウジング」と言われる専用のカバーを被せることで屋外設置が可能になります。
天井の高い位置にぶら下げるようにし、撮影したい方向に向けて設置します。
一戸建て住宅の玄関や庭に設置されることが増えてきています。
死角が出来てしまうため、見えずらい場所には複数台設置がおすすめです。
ボックス型で取り付ける「ハウジング」が一体になった防犯カメラで、屋外での使用がメインです。
壁面や天井だけでなく、電柱にも設置することが出来ます。
一戸建て住宅でも使用されることが多く、軒先に設置することで防犯対策ができます。
下記のページでは、形状とその特徴についてより詳しく書いています。
設置すべき防犯カメラをもっと理解できると思うので、ぜひご覧ください。
では、ダミーだとバレないためにはどのようなところに気を付ければいいのでしょうか。
バレるポイントで紹介した点も含めて、気を付ける部分をご紹介していきます。
画像出典元:コロナ電業株式会社
防犯カメラは通常、2.5~3.5mの高さで設置されるので、それ以上にも以下にもならないように気を付けましょう。
カメラの角度にも気を配ることでよりバレにくくなるでしょう。
ダミーカメラに電源コードや配線カバーを取り付けることで、より本物に近づきます。
ダミーカメラ用の配線カバーセットなどが売られているので探してみてください。
尚、素人の配線は不自然になる可能性が高いため、なるべく業者にお願いすることをおススメします。
上記で1000円をきるものもあるとお伝えしましたが、安いダミーカメラは購入しない方が良いです。
安すぎるものは見た目ですぐにダミーだと見破られてしまいます。
本物の防犯カメラと見た目を比較してから購入する方がいいでしょう。
ダミーカメラは、常時点滅するものがほとんどです。
しかし、それだとダミーだとすぐにバレてしまうので、点滅しないかどうかをしっかり確認してから購入するようにましょう。
本物のカメラはLEDが夜にのみ点灯します。覚えておきましょう。
ワイヤレスのカメラにはアンテナが付いているのが普通です。
しかし、アンテナが長すぎるものはダミーだとすぐに分かってしまいます。
ワイヤレスのダミーカメラを購入する場合は、アンテナの長さは5cm程度のものを選びましょう。
「防犯カメラ作動中」など、防犯カメラの存在をアピールできるステッカーを近くに貼っておくと、より防犯効果が高まります。
ダミーカメラは、本物の防犯カメラと併用することでさらに効果を発揮することが出来ます。
複数台購入する場合にコストを抑えたり、沢山設置してあることで防犯意識の高い家だと認識され狙われる確率が下がります。
万が一侵入されたとしても、本物を設置してあればしっかり犯行映像を捉えることが出来ます。
今は100均でもダミーカメラが売っている時代。
100均なら誰でも気軽に購入することができますが、ちょっと待ってください。
先程あまり安すぎるものは買わないでと忠告したのを思い出してください!
100均のものは、見た目はそれなりにしっかりしていますが、ライトが点滅します。
これは「ダミーカメラですよ」と宣言しているようなもの。あまりおすすめとは言えません。
しかし、百均のダミーカメラの中に本物のカメラを仕込んだり、本物のカメラと一緒に設置するのはアリだと思います。
安いのでたくさん買えますし、本物のカメラを忍び込ませやすくなりますよ♪
この記事で、ダミーカメラの設置に関して注意する点がいくつか分かったと思います。
今回の内容をまとめると、以下のようになります。
オフィ助では、ダミーカメラも取り扱っています!
ダミーカメラだけでなく防犯カメラについても聞きたいことがあれば、お気軽にご連絡ください♪
知識豊富なスタッフがお客様の疑問に丁寧にお答えいたします。
メールでの問い合わせは下のボタンからどうぞ♪