ビジネスツールマーケティング/手法

【フォロワー増加】インスタントウィンとは?メリット・デメリットややり方など伝授

最近SNSでキャンペーンを行っている企業をよく見かけますよね。

キャンペーンを打つことでフォロワー増加や認知度の向上につながるので、始める企業が多いようです。

 

今回は、キャンペーンの一つである「インスタントウィン」について解説していきたいと思います。

これからキャンペーン企画を始めようと思っている場合は、ぜひ参考にしていってください。

 

インスタントウィンとは

インスタントウィンとは

インスタントウィンとは、応募するとその場で抽選結果が分かるキャンペーン方法のことです。

 

SNSでフォローやRT、リプライなどアクションを行うことですぐにリプライやDMで抽選結果を知ることができます。

拡散力が高く、認知度向上・新規顧客獲得に大きく貢献してくれるため、近年インスタントウィンを行う企業が増えています。

 

仕組み

Twitter(X)のキャンペーンを例にして説明すると、まずインスタントウィンはツールを使って行われます。

 

フォローやリツイートなど、特定のアクションを行ったユーザーを対象に抽選が行われる設計ができており、一連の流れが全てTwitter(X)上でできるようになっています。

自動返信機能がついているので、抽選結果を自動で対象ユーザーのみに送ることができます。

 

インスタントウィンには種類が3つある!

インスタントウィンには、次の3つの方式があります。

  • フォロー&リツイート(リポスト)
  • フォロー&リプライ
  • URLクリック

 

詳しく見ていきましょう。

 

フォロー&リツイート(リポスト)

キャンペーンを実施しているアカウントのフォローと、キャンペーン投稿のリツイート(リポスト)をすることで、抽選を受けることができます。

一番気軽なので応募率が高いです。

 

フォロー&リプライ

アカウントのフォローとキャンペーンに対するリプライの投稿、引用リツイート(リポスト)などを行うことで抽選結果が得られるというものです。

 

ハッシュタグをつけて投稿するというものもあります。

ハッシュタグ投稿を促すことでトレンド入りすることができ、より多くの拡散が期待できます。

 

URLクリック

アカウントとフォローしてリツイート後、キャンペーンツイート内にあるURLにアクセスすることで抽選結果を知ることができるというものです。

 

外部サイトにアクセスするためユーザーに手間が発生します。

他と比べて少し手間がかかる方法ですが、クリックしたユーザーのデータを収集することができるため今後のマーケティングに活用することができます。

 

インスタントウィンのメリット・デメリット

インスタントウィン メリット デメリット

では、インスタントウィンのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

メリット

拡散されやすい

キャンペーンはその性質上拡散されやすいものですが、抽選結果がすぐに分かるインスタントウィンはさらに拡散されやすいというメリットがあります。

参加条件にリツイート(リポスト)を入れることで拡散が広がっていき、認知度向上にも繋がりやすいのです。

 

ユーザーが気軽に参加できる

簡単に応募出来てすぐに結果が得られるという点でユーザーが気軽に参加しやすく、多くのユーザーに参加してもらうことができます。

その場でキャンペーンを楽しんでもらうことができるので飽きずに参加してもらうことができるでしょう。

 

当選率が高くモチベーションを維持しやすい

インスタントウィンでは、多くのユーザーに応募してもらうことができるため、高価なものをプレゼントするというよりは比較的安価なものをプレゼントする企業が多いです。

そのため、当選率が高くユーザーのモチベーションを維持しやすいというメリットがあります。

 

予算に合わせてキャンペーン設計できる

インスタントウィンでは、基本的にポイントやデジタルギフトをプレゼントするのが通例です。

デジタルギフトは数百~数万円の規模で選ぶことができるので、予算に合わせて柔軟にキャンペーン設計をすることができます。

 

手間がかからない

インスタントウィンツールを使うことで、応募後の抽選や返信を自動化できるため手間がかかりません。

「拡散すると、その分対応に手間がかかるのでは…」と心配になると思いますが、ツールを使えばそのような心配も一切なくなります。

 

デメリット

見込みのない顧客が集まりやすい

インスタントウィンは誰でも気軽に応募できるため、本当にそのアカウントや商品に興味があるユーザー以外からもたくさんの応募があります。

そのため、キャンペーン終了後にフォローを外される確率が高いです。

 

しかし、多くのユーザーに届くことで自社商品を体験してリピーターになってもらえる可能性は高まるため、そこまで大きなデメリットではありません。

 

費用がかかる

キャンペーンツールの導入が必要になるので、相場として30~200万円ほどかかるようです。

 

これは、広告費や景品のコスト、大きな景品であればその梱包や配送料金といったコストを総合した費用相場になります。

そのため、ツール費用や広告費によっても左右されます。

費用がこのくらいかかることは把握しておきましょう。

 

初心者必見!インスタントウィンのやり方

インスタントウィンはどのような手順で行えばいいのか気になりますよね。

インスタントウィンを成功させるために、まずは手順を知っていきましょう。

インスタントウィン やり方

インスタントウィンは、次の5つのステップで行います。

 

  • ステップ1:ターゲットや目的を決める
    ステップ2:キャンペーン内容を考える
    ステップ3:ツールを決める
    ステップ4:クリエイティブを作成する
    ステップ5:キャンペーンを実施する

 

詳しく見ていきましょう。

 

ステップ1:ターゲットや目的を決める

まずはターゲットやキャンペーンを実施する目的を明確にしましょう。

どういう人に興味をもってもらいたいのか、見込み顧客になってもらいたいのかペルソナを構築することで、キャンペーンの目的も把握しやすくなります。

 

目的については、

  • SNSでのフォロワー数を増やしたい
  • 企業・商品の認知度を上げたい
  • 新商品のPRをしたい

など、その会社によってさまざまだと思います。

 

キャンペーンをきっかけに目的を達成できるかどうかも、よく検討する必要があります。

 

ステップ2:キャンペーン内容を考える

ターゲットや目的が決まったら、次はキャンペーン内容を考えます。

  • キャンペーンのテーマ
  • 応募期間
  • 応募方法
  • 当選人数
  • 景品

などキャンペーンに必要な要素を決めましょう。

 

景品はポイントやデジタルギフト、Amazonギフトなど多くの人が欲しいと思うものがおすすめです。

インスタントウィンはすぐに結果がでるものなので、高価なものよりも安価なものを景品にして当選しやすいようにするといいでしょう。

 

ステップ3:ツールを決める

インスタントウィンの自動化技術を自社で用意するのは難しいので、インスタントウィンツールを導入しましょう。

ツールによって価格や搭載機能が違うので、予算にあったものを選びましょう。

 

ステップ4:クリエイティブを作成する

キャンペーンの顔となる画像や動画を作成します。

景品の内容や応募方法が分かりやすく掲載しており、目を引くデザインになっているかを意識して作成しましょう。

 

最近はショート動画を作ってキャンペーンの告知をする企業も増えています。

動画の方が目に留まりやすいですし、ストレスなく多くの情報を伝えることができるのでキャンペーンに興味をもってもらいやすいのです。

他社のクリエイティブを参考にすると、スムーズに作れる場合もあるのでおすすめです。

 

ステップ5:キャンペーンを実施する

ここまできたら、いよいよキャンペーンの実施です。

キャンペーン実施中はインスタントウィンツールが自動で抽選と結果配信を行ってくれるので、こちらでやることは特にありません。

 

しかし、ツールの不具合で結果が届かないなどのトラブルが発生する場合もあるので、すぐに対応できるように毎日稼働を管理しましょう。

 

 

オフィ助ふきだし

このように、インスタントウィンの実施は案外簡単にできます。ツールを導入すれば手間なく始められるので、ぜひ一度社内で検討してみてください。

 

キャンペーンを成功させるコツを伝授!

インスタントウィン 成功 コツキャンペーンは実施したからと言って必ず成功するとは限りません。

しかし、お金をかけてやるからには必ず成功させたいですよね。

そこで、成功するためのコツを紹介していきたいと思います。

 

応募ハードルを低めにする

やはり、SNSの魅力は気軽に発信したり反応を返せたりする点にあります。

そのため、キャンペーンにおいても気軽に応募できる方が参加してもらいやすくなります。

 

始めてキャンペーンをする場合は特に、「フォロー&リツイートで応募できる」くらいの気軽な参加方法を設定するといいでしょう。

ある程度知名度が出てきたら、ハッシュタグ投稿などを追加してトレンド入りを目指すのもいいと思います。

 

何度でも参加できるようにする

キャンペーンには毎日挑戦できるものもありますよね。

何度も挑戦できるキャンペーンだと長く興味を持ってもらいやすいですし、期間中は継続的にフォロワーや知名度を上げやすいです。

 

インスタントウィンは毎日参加できるようにすることで当選率が上がっていくので、ユーザーにモチベーション高く続けてもらうことができます。

しかし期間が長すぎると飽きられる可能性があるので、短期間で行うようにしましょう。

 

キャンペーンの宣伝をしっかり行う

キャンペーン実施は最初が肝心です。

キャンペーン開始当初が一番注目され盛り上がるので、プロモツイートを活用したり一つのSNSだけでなく複数の媒体で宣伝したりして、少しでも多くの人の目に触れるようにしましょう。

 

ハッシュタグを多く活用して、自ら拡散するよう促していく必要があります。

 

規約や法律に違反しないように配慮する

Twitterでは、インスタントウィンを実施する場合は

  • 自動で返信が届く旨を記載する
  • 当選者にDMを送る場合は当選者にのみDMを送る旨を記載する
  • リプライで応募する形式の場合、自動返信は利用者の元ツイートに返信する

などの規約があります。

 

また、景品表示法にも違反していないか確認してからキャンペーンを実施しましょう。

 

インスタントウィンを成功させた事例

では、インスタントウィンを使って認知度アップや拡散を成功させた事例を紹介していこうと思います。

ぜひ参考にしてください。

 

ミツカン

ミツカンでは、アカウントをフォロー&リツイート(リポスト)したユーザーにミツカン商品詰め合わせが当たる(100名限定)というキャンペーンを実施しました。

 

それだけでなく、抽選に外れたユーザーに対しダブルチャンスのキャンペーンも実施したようです。

選択ボタンつきのリプライをユーザーに送り、ユーザーがそれを選んで投稿するだけでダブルチャンスに応募できる仕組みです。

 

ダブルチャンスを与えることでユーザーのモチベーションを保ち、期間中にさらなる拡散と認知度向上が狙えます。

 

ネットフリックス

ネットフリックスは、「ネトフリ福袋」という名目でフォロー&リツイートで、各ユーザーの過去ツイートを参考にネットフリックスのおすすめオリジナル作品を教えてくれるという少し変わったキャンペーンを実施しました。

 

過去のツイートを基におすすめを教えてくれるという点で、ランダムではなく自分好みの作品を知ることができるという点で多くの人に興味をもってもらうことができます。

 

さらに、作品のハイライトとリンクも送ってくれるので、その作品への興味が湧きネットフリックスへの登録を自然に促しています。

このキャンペーンはサービスに合ったぜひ参考にしたいキャンペーン方法です。

 

Sky株式会社

ソフトウェア開発やICTインフラストラクチャーサービスを行うSky株式会社では、インスタグラムでインスタントウィンを実施しました。

 

「ICT業界応援キャンペーン」と称してフォロー&コメントをすることでサーティワンやゴディバで使える500円分の電子ギフトを200名にプレゼントするというものです。

当選人数が200名と多いため、当たるかもしれないという期待をすることができ多くの参加者を集めることができました。

 

また、ICT業界の応援コメントをしてもらうことでICT業界や会社自体の知名度を上げ、認知度拡大に繋がっています。

 

 

オフィ助ふきだし

このように、キャンペーンは自社製品・商品をプレゼントしなくても成功させることができます。
「気軽に景品にできるものがない…」という場合でも、目的を明確化していれば認知度やフォロワー数を増やすことは可能なのです。

ぜひ、様々な事業を行っている会社にチャレンジしてほしいです。

 

おすすめのツール3選

インスタントウィンを実施する上で人気のあるおすすめのツールを3つ紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてください。

 

キャンつく

導入社数500社以上、キャンペーン実施実績3000件以上の人気インスタントウィンツールです。

誰でも簡単にセルフ運用できることを目指したツールなので、簡単に設定・自動化ができます。

 

サポート体制も充実しており、使い方など分からなければ電話とZOOMでしっかりサポートしてくれるようです。

インスタントウィンに必要な機能は標準搭載されているので、初心者でも安心して実施することができます。

キャンつく

 

ラクスタ

ラクスタは、様々なニーズに合ったキャンペーンを実施できるツールです。

通常のフォロー&リポストやURLキャンペーンはもちろん、Twitter(X)のLiveとインフルエンサーコラボキャンペーンも実施できます。

 

専任の担当者がついてプランニングからキャンペーン運用まで一貫してサポートしてくれます。

そのため、失敗する心配がなく安心して任せられます。

シンプルなキャンペーンだけでなく様々な方法でキャンペーンを実施していきたい企業におすすめです。

ラクスタ

giftee for Business

法人向けデジタルギフトで導入実績№1を誇るインスタントウィンツールです。

このツールはギフトの種類が豊富なのが特徴で、ポイントやデジタルギフトを1000種類以上揃えているそうです。

 

業界最安レベルの導入費用で、X(Twitter)やLINEでのインスタントウィンが実施できるため、導入ハードルが低く初心者でも開始しやすいです。

giftee for Business

 

 

人気の高いツールを紹介しましたが、ツールは他にもたくさんあります。
ぜひ、あなたの会社にあったインスタントウィンツールを見つけてみてください♪

 

まとめ

今回は、インスタントウィンについて説明しました。

キャンペーンを打つことで認知度やフォロワーを増やすことができるので、しっかり目的を考えた上でメリットがありそうであれば実施してみてはいかがでしょうか。

SNSは手軽に会社の知名度を上げられるので、効率的に使っていってください!

 

コメント