企業はウイルス感染対策が必須です。
万が一情報漏洩してしまったら、企業の信頼を失うだけでなく取引先や顧客にも迷惑をかけてしまいます。
後悔する前に徹底した対策を行い、ウイルスを侵入させないための壁を作り上げましょう!
そこで今回紹介するのは、ルーターにセキュリティ機能を備えた「D-Guard Rシリーズ」です。
各端末をウイルスから守るために必要な機能が搭載されているので、ぜひ見ていってください。
企業でやるべき情報漏洩対策5つ
企業ではどんな情報漏洩対策ができるのでしょうか。
対策方法を5つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
①社内リテラシーの強化
社内のセキュリティに対する意識を高めましょう。
そのために、社内ガイドラインを見直してセキュリティに関する項目を増やしていくことが重要です。
- 情報の口外禁止
PCなどを持ち出す際は申請する
身に覚えのない不審なメールやファイルは開かず報告
など、社内データを守るためのガイドラインを策定してください。
また、セキュリティ研修を開催して、サイバー攻撃の脅威やセキュリティ対策の必要性を社員に学んでもらう機会を作るのも効果的です。
➁データをバックアップしておく
万が一ウイルスに感染してしまっても大丈夫なように、データは逐一バックアップを取っておきましょう。
バックアップを取ることで、ウイルス感染してデータがロックされてもデータを復元することができますし、突然の停電時もデータが消えずにすみます。
③持ち出し、持ち込みの禁止
テレワークの普及で社外で端末を使うことが増えたので、社外で感染した端末を社内ネットワークに持ち込むことで感染拡大に繋がることが多くなっています。
各端末の持ち出し、持ち込みをなくすことで、社外からウイルスを持ち込むリスクをなくすことができます。
④不審なサイトにはアクセスしない
不審なサイトへのアクセス制限をすることで、サイトからウイルス感染するリスクをなくします。
鍵がかかっていないサイトはセキュリティリスクが高いため、閲覧しないように社内周知しましょう。
URLの最初が「http」のものは暗号化されていないため危険性が高く、「https」のものは暗号化されていて危険性が低いので覚えておきましょう。
⑤セキュリティソフトを導入する
企業のように守るべき情報が多い場合は、やはりセキュリティソフトを導入するのがおすすめです。
セキュリティソフトにはさまざまな種類があり、ものによって守備範囲も異なります。
無料で使えるものもありますが、守備範囲が狭かったり使える機能が限られていたりするのでお試し感覚で使うのがおすすめです。
企業の場合は一般よりも攻撃の手数が多いですし、自分の情報だけでなく顧客や取引先の情報も守らなければいけないので、必ず有料のものを導入してください。
これ一つでほとんどのセキュリティ対策が可能!「D-Guard Rシリーズ」について
D-Guard Rシリーズは、セキュリティ機能がついたルーターです。
ルーターとしても使える上に、各端末をウイルスから守ってくれる強固なセキュリティ機能が搭載されているのです。
では、D-Guard Rシリーズのセキュリティに関する特徴を見ていきましょう。
【特徴】
3つの検知方法でウイルスを検知・排除
「シグネクチャ検知」「ヒューリスティック検知」「先進型ふるまい検知」の3つの検知方法でウイルスを検知・排除しています。
それぞれ説明していきます。
シグネクチャ検知
既知のウイルスや攻撃パターンを検知するスキャン方式です。
不正パターンをデータベースに登録し、それと一致する動きを見せたプログラムを検知してくれます。
一方、不正パターンとして登録されていないウイルスやその動きに対しては対処を行わないため、新型のウイルスを防ぐことはできません。
ヒューリスティック検知
未知のウイルスや攻撃パターンを検知するスキャン方式です。
シグネクチャ検知とは違ってまだ検知されていないウイルスを検知してくれるので、新型ウイルスに対して効果を発揮します。
通常のプログラムがあまりしない動きを見つけだし、それと同じ動きをするプログラムは不正プログラムと判断できます。
プログラムを幅広く検知できる反面、通常見られない動きをするプログラムを全てウイルスとして誤検知してしまうデメリットもあります。
ヒューリスティック検知には“静的ヒューリスティック検知”と“動的ヒューリスティック検知”の2種類があります。
静的ヒューリスティック検知は、プログラムに記述されている動作を読み取ってウイルスかどうか判断します。
動的ヒューリスティック検知は、不審なプログラムを実際に動かしてウイルスかどうか判断します。
先進型ふるまい検知
パソコンやサーバー内のアプリの動きを常時監視し、プログラムの不正な動きを検知します。
既知のウイルスだけでなく、未知・亜種のウイルスも検知することができるので、シグネクチャ検知やヒューリスティック検知よりも多くのウイルスを検知してくれます。
この3つで検知を行うため、既知であっても未知であってもウイルスを通すことはありません。考えられる脅威から端末を守ってくれるのです。
指定フォルダの自動バックアップができる
自分が指定したフォルダを、更新データのみ自動バックアップしてくれます。
バックアップフォルダはEye“247”AntiMalwareが保護してくれるので、データの書き換え
や暗号化などの攻撃を防ぐことができます。
万が一ウイルスに感染してしまったとしても、バックアップフォルダから簡単に復旧することができます。
スケジュール設定でウイルススキャン
スキャン画面でスキャンサイクルの設定をすれば、決まった時間に自動でウイルススキャンをしてくれます。
スケジュールの指定は、「指定日毎にスキャン」「毎週指定曜日にスキャン」「毎月指定日にスキャン」のどれかを選べるので、好きな間隔でウイルススキャンを行えます。
スキャン状況は画面にてすぐに確認できます。
ウイルスの可能性があるプログラムを検知した場合は、「ウイルスを検知しました」と画面上に表示されます。
それがウイルスかどうかはその時点では分からないので、サポートの人が画面を確認してウイルスかどうか判断します。
VPN機能で持ち出しもOK
VPN機能がついているため、拠点が異なる場合やテレワーク中の社員も安全に社内にアクセスすることができます。
端末の持ち出し、持ち込みを禁止する必要がないので、働き方改革を推進することができます。
なお、リモートアクセスVPNを利用する場合は、別途同時接続ライセンスが必要になります。
場所を問わず一元管理できる
管理者は、全ての端末のセキュリティ状況を自分のパソコンから把握・分析することができます。
管理画面はシンプルで操作しやすく見やすいため、誰でもすぐに操作方法を覚えることができます。
管理画面では、クイックスキャンの時間やインストール状況など、セキュリティに関する社員の状況を確認することができるので、スキャンなどが滞っている社員を絞って注意喚起をすることができます。
USB・WPDの利用制限ができる
USBやWPD(文章ファイルに付く拡張子のこと)は、「使用禁止」「書き込みのみ禁止」といった細かな利用設定ができます。
また、USBはPC接続時に自動スキャンを行ったり、利用履歴の記録ができたりとUSBからのウイルス感染を防ぐ機能が多く搭載されています。
価格について
価格については、お気軽にオフィ助までお問い合わせください。
導入についてはオフィ助にお問合せください!
D-Guard Rシリーズは、15ライセンスから導入できるルーター兼セキュリティソリューションです。
中小企業から大手企業まで幅広い規模で使えるので、ぜひ導入してください。
セキュリティ面での安全度がぐっと高まります!
メールでも電話でもお気軽にお問い合わせください♪
コメント