「顔認証システム」と聞くと、スマホのロック解除を思い浮かべる人が多いと思います。
しかし、最近は顔認証システムの技術が発達し、いろいろな場面で使われるようになってきているのです。
今回は、用途が広がっている顔認証システムについて色々紹介していこうと思います。
今広がりを見せる「顔認証システム」の仕組み
顔認証システムは、動画や画像から、映った人物の目・鼻・口などの特徴や顔の大きさを認識し、分析します。
情報漏洩を防ぐために暗号化された分析データは、サーバーに保存されます。
このように、保存されたデータと実際にスキャンした顔を照合し本人確認を行う、という仕組みになっています。
顔認証には、2Dシステムと3Dシステムの2つがあります。
2D顔認証システム
画像を元に顔認証を行います。
撮影された画像から目・鼻・口・輪郭といったパーツを認識しデータに保存します。
その画像と実際の人物を照合して認証を行う仕組みになっています。
この方法は精度がそこまで高くなく、顔写真を使っても顔認証を突破できてしまうのでセキュリティ面であまり安心できるものとは言い難いです。
また、髪型が変わったり光の角度の違いで認証できないことがあるのであまりお勧めではありません。
3D顔認証システム
こちらは、赤外線を使ったセンサーにより、顔を立体的に認証できるものです。
顔のデコボコなどもデータとして保存してくれるので、2Dよりも精度が高くセキュリティ面でも安心できます。
こちらであれば、メイクや髪型の変化で認証できなくなることもなく、赤外線を使っているので暗闇でもしっかり認証できます。
ただし、赤外線に対応した端末を使わなければいけないところだけ要注意です。
顔認証のメリット
では、顔認証システムのメリットを紹介していきます。
セキュリティ性能が高い
顔認証の一番のメリットはセキュリティ性能が高いことにあります。
顔は一人一人違うので、認証に使うことでよりセキュアな環境を実現できるのです。
カードのように盗まれたりコピーされたりすることがないので、不正入室を防げます。
また、一人一人の顔を認証するので、複数人で同時に入ることを防ぐこともできます。
衛生的
顔認証システムは、指紋認証のようにどこかに触れる必要がありません。
そのため、とても衛生的です。
コロナウイルス拡大防止にも繋がるので、昨今に合ったシステムですね。
専用装置がいらない
指紋認証装置の場合、それ専用の機器が必要になります。
しかし、顔認証システムであれば、Webカメラとデータ保存用のサーバーがあれば利用することができるのです!
一見利用が難しいように感じる顔認証システムですが、実は導入しやすいのです。
紛失リスクがない
カードなどを使わずとも利用することが出来るため、紛失するリスクがありません。
そのため、誰かに成りすまされたりそこから情報漏洩するということもないのです。
利用側もストレスなく気軽に利用できます。
利用者の負担がない
顔認証システムはカメラに顔を向けるだけなので、もし両手が塞がっていても認証が行えます。
カードなどを探す手間もないので、利用がとても楽なのです。
スマホだけじゃない♪様々な活躍シーン
警備会社
警備や警察でセキュリティチェックとして使われます。
東京オリンピックなどで人の出入りが盛んになると、益々セキュリティ対策が欠かせません。
顔認証システムは、警備体制をより強固にするために必要なものでしょう。
金融機関
金融機関では、本人確認のために顔認証システムが導入されています。
SMBCモビットでは、スマホアプリへのログインや借入時に顔認証を利用しているようです。
顔認証であれば、パスワード漏れのような情報漏洩リスクもなく、より高いセキュリティ環境でサービスを受けることができます。
そのため、金融機関のような個人情報を取り扱う会社では特に活躍します。
また、顔認証システムを使うことで印鑑を使わずにお金を引き出すことができるため、窓口でのやりとりがよりスムーズに行えるようになります。
ホテル
ホテル業界でも、顔認証システムの導入が行われており、よりスムーズで快適な旅を楽しめるようになっています。
三井不動産の「sequence」では、チェックイン・チェックアウトやルームキーに顔認証を導入しています。
これにより、非対面接客による感染拡大防止とスピーディーなチェックインを可能にしました。
登録した顔情報と予約内容を瞬時に紐づけることができるので、ホテル側も確認に手間がかからず作業効率がUPします。
また、ルームキーも顔認証にすることで、紛失や部屋の中に置き忘れるといったトラブルも起こらなくなるので、ホテル側も宿泊客もリスクがないのがメリットです。
小売店
万引き防止として、顔認証システムが活用されています。
カメラで捉えた顔をデータベースに登録し、要注意人物を手動で登録することができます。
店内のカメラで監視を行い、要注意人物を認識するとアラートや通知で知らせてくれるという仕組みになっています。
そのため、事前に犯罪を防ぐことができ、お店側のリスク回避につながります。
データは小売店の本部で一括管理できるため、管理コストが少なく済みます。
また、このシステムは防犯だけでなく顧客分析にも使えます。
要確認!顔認証システムの問題点について
顔認証システムは近代的で優れた面を多く持っていますが、問題点もあります。
誤認してしまうリスク
顔認証といっても、精度が高いものばかりではありません。
まだまだ成長途中の技術なので、認識制度が高くないのです。
そのため、誤認してしまうリスクもあります。
アメリカでは顔認証システムを警察署でも導入していて、犯人逮捕の効率を上げています。
しかし、ミランダ州デトロイトにおいて誤認逮捕がおきてしまったようです。
防犯カメラに写っていた犯人の写真と誤認逮捕されたロバート・ウィリアムズさんの運転免許証の写真が顔認証システムで一致したとして警察は彼を逮捕しました。
しかし、彼にはアリバイがあり、犯人とロバートさんの共通点は顔認証システムの判定のみと考えられるということで、30時間後に釈放されました。
誤認逮捕は、警察の信用を下げるのはもちろん、冤罪をかけられた人は人生を狂わされてしまいます。
誤認が起きてしまう可能性のある顔認証システムは、警察署で導入するにはリスクが大きすぎるのです。
これをきっかけに、サンフランシスコからマサチューセッツ州ケンブリッジまでの様々な都市が顔認証システムの使用を制限しているそうです。
データの保管について
顔に関するデータも、その人に関する立派な個人情報です。
そのため、顔認証システム利用のために作成した顔データもしっかり保護しなければなりません。
顔認証で保存したデータを暗号化する、閲覧制限を設けるなど、データベースを守る体制を整える必要があります。
マスクを着けたまま認証できるものも開発された
最近では、マスクをしたまま顔認証できるものも開発されたそうです。
その中の一つが、NECが開発した顔認証エンジンです。
従来のものは、目・鼻。口・輪郭などの特徴から認証を行っていました。
一方、NECが開発した新エンジンは、目に重点を置いて特徴を認識する仕組みにし、マスクで口元が隠れていても精度を落とすことなく認識できるようになっているようです。
NECの社内評価では、1対1認証での認証率が99.9%と精度の高さが伺えます。
これであれば、コロナ禍の現在でもストレスなく利用できるので便利ですよね!
まとめ
顔認証システムは、非接触で衛生的なので感染症拡大防止にも繋がり、今後もいろんなところで導入されていくと思います。
ご自分の会社でも導入することになる可能性もあるので、メリットだけでなく問題点も確認しておきましょう。
技術が発達していくのは楽しみですね♪
コメント