ブログやサイトにアクセスしようとして「503エラー」が表示されているのを見たことはないでしょうか。
エラーが出てしまうとその分アクセスを逃してしまうことになります。
運営している側としてもエラーは回避したいものだと思うので、今回は503エラーの原因や対処法を紹介していきます。
503エラーが発生する原因
503エラーはなぜ発生してしまうのでしょうか。
いくつか原因があるので見ていきましょう。
アクセスが集中している
503エラーはアクセスが集中することで発生することが多いです。
SNSでバズった人気の商品を発売した時など、一時的にサイトにアクセスが集中して、503エラーが表示されるのです。
1つのサーバーを複数ユーザーで使っている場合、同時接続可能数が少なく設定されていることが多いです。
アクセスが集中するとサーバーに負荷がかかるため、サーバーダウンを防ぐために上限が設けられており、上限を超えたアクセスは処理されないので503エラーが表示されてしまうのです。
データ処理に時間がかかっている
Webサイト内のデータ読み込みに時間がかかり、処理できずにエラーが発生してしまいます。
- 処理のリソースが不足している
- 画像などでページが重い
- プラグインが誤作動を起こしている
などの要因が考えられます。
メンテンナンス中
サーバーのメンテナンスにより、処理が一時停止されている場合があります。
定期メンテナンスの場合は数時間でアクセスできるようになるのでそこまで心配する必要はありません。
予めメンテナンスの情報を確認しておくと焦らなくてすみます。
ただし、サーバーの障害の可能性もあるので、その場合は復旧に時間がかかる場合があります。
同じサーバー内の他サイトにアクセスが集中している
レンタルサーバーを借りている場合、同じサーバーを共有しているサイトでアクセスが集中すると、他のサイトにも影響が出てしまいます。
こちらではどうすることもできないので、サーバーエラーが解消されるまで待ちましょう。
503エラーはどんな悪影響がある?
503エラーが発生すると、サイトにどんな悪影響を与えてしまうのでしょうか。
接触機会を逃す
503エラーが表示されることで、サイトに訪問する予定だったユーザーが訪問せずに離れていってしまいます。
その分接触機会を逃してしまい、獲得するはずだった問い合わせ数を失ってしまいます。
ユーザー満足度の低下
サイトで買い物中にエラーが表示されてしまうと、また初めから登録し直す必要があるなど、ユーザーにとってストレスがかかります。
共有サーバーなどを使っているとこれが頻繁に起こる可能性もあるので、そうなるとユーザー満足度が低下してサイト訪問者が減少する恐れがあります。
サイトが閉鎖されたと勘違いされる
エラーが頻繁に表示されると、ユーザーはサイトが閉鎖したと勘違いしてアクセスしなくなります。
リピーターを失うことにもなるので、エラーはできるだけ表示されないようにしましょう。
503エラーの対処法6つ!
サーバーのスペックを上げる
サーバーの同時接続数が少ないのなら、同時接続数が多い契約プランに変更するといいでしょう。
自社の規模やアクセス数を確認して、それに合ったプランを見つけてください。
ただし、ものによってはプラン変更ができなかったり変更しても上限が変わらなかったりする場合があります。
今契約しているサーバーのプランを確認してみてください。
専用サーバーを導入する
共有サーバーは他サイトにアクセスが集まるだけでも503エラーが発生しやすいため、悪影響を受けやすいです。
また、同時接続数の制限も厳しくなっている場合があります。
専用サーバーであれば、他サイトの影響を受けずに快適なアクセスを可能にします。
共有サーバーよりも料金は高いですが、ユーザーの訪問機会を逃すことはなくなるでしょう。
データの容量を軽くする
503エラーの原因がデータ容量が大きすぎることにある場合、サイト内の容量を軽くすることでサーバーエラーが解消される場合があります。
方法としては以下のものが挙げられます。
画像や動画を圧縮する
画像や動画は容量が大きいため、圧縮して容量を小さくすることでサーバーへの負荷を軽減できます。
圧縮できるサイトがあるので、それを活用してみてください。
キャッシュを活用する
キャッシュとは、一度アクセスしたページを保存して次にアクセスした時の表示を速くするものです。
キャッシュを活用することでアクセス時のサーバーへの負荷を軽減することができます。
不要なプラグインを停止・削除する
ワードプレスなどを使っている場合、プラグインをインストールして様々な機能を追加できます。
しかし、プラグインが多いと動きが重くなってしまいます。
使っていないプラグインがあるようなら停止、あるいは削除して容量を減らしましょう。
CSS/HTML/JavaScriptの不要な改行や空白をなくす
転送するCSSやHTML、JavaScriptを圧縮して余白や改行をなくすことで、容量を減らすことができます。
エラーの復旧時間は?
503エラーはアクセス集中によってサーバーに負荷がかかっている状態の時に表示されるので、復旧には時間がかかります。
アクセスが落ち着くのを待つしかないので、復旧時間はその時によってバラバラです。
共有サーバーを使っていて他サイトのせいでエラーが頻繁に発生するのなら、サーバーを変えることですぐに解決することができる場合もあります。
事前に防ぐ方法も試してみよう
503エラーを事前に防ぐ方法としては、
- サーバーのPHPをこまめにバージョンアップさせる
- CDNを活用する
の2つがあります。
詳しく見ていきましょう。
サーバーのPHPをこまめにバージョンアップさせる
PHPとは、web開発で使われるスクリプト言語です。
これを最新バージョンにすることでエラーが解消されることがあるようです。
サーバーの管理画面からPHPのバージョンを定期的に確認して、常に最新バージョンになるようにしておきましょう。
CDNを活用する
CDNとは「コンテンツ・デリバリー・ネットワーク」の略で、世界中に分散配置したキャッシュサーバーにより、ユーザーにとってなるべく近い位置でコンテンツを配信することができページの高速化を実現するネットワークのことです。
CDNを活用することで、容量の大きい画像や動画を複数のサーバーに送って負荷を分散できるので、503エラーが起こりにくくなります。
503エラーは発生に気づきにくいので注意!
503エラーは発生しても気づきにくいので注意が必要です。
というのも、
- アクセスが集中した時に起きるのでいつなるか分からない
- Googleアナリティクスなど分析ツールで認識されない
など、予測できない上に通知が来るわけでもないからです。
エラーの発生は機会損失に大きく影響するので、エラーが起きないように対策することが重要です。
サーバーならオフィ助におまかせ♪
オフィ助では、サーバーの構築も行っています!
オンプレミスサーバーなので自社システムとの連携がしやすく、セキュリティ面での安全性も高いです。
構築と保守は弊社にいる技術者が行うので、プロの技で安心して導入いただけます。
企業が使うサーバーはセキュリティ対策万全でエラーを気にせずに使えるものがいいので、オンプレミスがおすすめです。
サーバーの導入、入れ替えで迷っている方、ぜひ一度お話聞かせてください!
コメント