ホームページお役立ち情報

ホームページの集客!できない原因とUPする方法は?

突然ですが、あなたはホームページを作っただけで満足してはいませんか。

ホームページは作っただけでは意味がなく、定期的に更新していかないと、どんどん他のページに埋もれて誰にも見てもらえなくなってしまうのです。

 

折角作ったホームページやその中のコンテンツを多くの人に見てもらうために、サイトの集客は必要不可欠なのです!

 

そこで今回は、集客できない原因や集客UPの方法をご紹介します。これを読んで、多くのユーザーに求められるホームページを作り上げましょう♪

そもそもなぜ集客が必要なの?

なぜ、ホームページを作っただけではいけないのでしょうか。

答えは、ホームページを作る目的が「会社の認知」と「商品・サービスの売上アップ」にあるからです。

 

集客を行うことで、関連商品・サービスに興味のある隠れた顧客や、この商品や会社のことを全く知らなかったユーザーに認知してもらうことが出来ます。

そのような新規ユーザーをホームページに誘導することができれば、問い合わせや購入に繋がる可能性がアップし、目的を達成することに繋がるのです。

 

結果、チラシや呼び込みでは繋がれなかったお客さんと繋がることができるということです!

そのためには、効果的な集客を行い、1人でも多くのユーザーの目に入るようにしなくてはいけないのです。

 

今すぐ見直して!集客できない原因5選

集客が上手くできなくて悩んでいる方は、今すぐホームページの現状を確認してください。必ずどこかに落とし穴があるはずです。

ここでは、陥りがちな原因5つを上げていきます。

1:ターゲットが明確でない

あなたの会社の商品やサービスを売りたい相手は誰ですか?

ターゲットは細かく細分化できます。性別、年齢、職業、性格、所在地、好み、趣味などなど。

 

ターゲット層を細分化することで、ホームページの内容や見た目も固まってきます。そうすることで、効率よくユーザーに情報を届けられ、集客アップに繋がります。

 

2:更新していない

新しいコンテンツを定期的に投稿していますか?

最初に行ったように、マメに更新しないと他のページにどんどん埋もれていきます。

 

また、せっかく来てくれていたユーザーも、情報が更新されないことで飽きてしまい、サイトに訪れなくなってしまうのです!

皆さんも、そういう経験ありませんか?

大事なのは、サイトが活動していることをユーザーと検索サイトに伝えることなのです。

また、ターゲットはどのような情報を欲しがっているか?を分析することで、提供するコンテンツの内容も絞れてきますよ♪

 

3:商品・サービスの魅力をうまく伝えられていない

紹介したい商品・サービスがどういうものなのか、口頭で簡単に説明できますか?

折角おススメしたい商品やサービスがあっても、情報不足だったり文章が読みにくかったりしたら、ユーザーにそのものの魅力を十分に分かってもらえません。

 

自分の伝えたいことが伝わらないのは悲しいですよね。

もう一度文章を読み返して、理解しにくいところはないか確認しましょう。

相手に伝わりやすい文章を意識することが重要です。

 

4:分析をしていない

ホームページに何人くらいの人がどういった経緯で訪れ、どのページを観覧したのか。

滞在時間はどのくらいか。などのデータを集めて分析を行っていますか?

 

分析を行わないことは、暗闇の中を手探りで進んでいるのと同じ状況です。それではどこを改善すれば滞在時間が伸びるのかも分かりません。

改善点を考えることは、ホームページの集客率をあげる上で重要な部分になります。

 

5:他社調査をしていない

競合他社のホームページを見たことはありますか?競合で検索した時に1~2ページ目に表示されるホームページは特に見ておいた方が良いです。

 

何を始める時も、競合の状況を知ることは大切なことです。

他を知らないと見当違いの方向に進んでしまう可能性もあるので注意しましょう。

 

 

一つでもできていないことがあれば、今すぐ改善することをおススメします。この5つが出来ていないと、どんなに頑張っても集客に繋がらない恐れがあります!逆に、これらを見直すことで飛躍的に改善する可能性もあります。

早速実践♪集客UPの方法5選

では、すぐにでも実践できる集客の方法をお伝えします。

取り組めることがあれば、この記事を読んだ後に行動に移してみてください!

1:SNSの投稿

SNSを使ったことがない人はほとんどいないと思います。SNSのすごい所は、拡散されれば一瞬で多くの人の目に届くということです。

 

つまり、一気に認知度と人気が上がる可能性も秘めているということです!

 

最近はツイッターやインスタだけでなく、YouTubeで動画を上げるハードルも下がりました。IDや動画をホームページに貼ることで、人に見てもらえる確率が格段に上がります。

 

2:こまめな更新

先程も、更新が大事だということを伝えましたが、やはりサイトを定期的に動かすことはユーザー満足度を上げることに直結します。

まずはサイトのレイアウトを変えたり、写真を増やしたりするだけでも構いません。

 

少しずつでいいので週「何回更新する」という目標を決めて更新を続けてみてください。

内容が充実すれば、だんだん評価されるようになります!

 

毎日関連情報などを投稿できるようになれば、その分検索上位に上がる可能性のあるキーワードの数が増えています。

投稿をこまめにすることは、アクセスを増やすためのチャンスを増やすことに繋がっているのです!

 

3:グーグル・ヤフー・Facebookの広告

ユーザーの検索キーワードを予測して、検索した時に広告枠に表示されるように設定できます。

お金はかかってしまいますが、早ければ広告を出稿したその日から表示させることが可能です。

 

また、Facebookはグーグルやヤフーの検索エンジンを使うユーザーとは異なるユーザーに対してアプローチできる上、細かい設定が可能なのでターゲットユーザーにアプローチしやすくなっています。

 

ネットからの集客に力を入れたい方におススメな方法です。

 

4:スマホ対応に切り替える

あなたのホームページは、スマートホンの画面に対応していますか?

 

ほとんどの人は、近年スマホから検索します。スマホ画面に対応していないと操作しずらいため、内容を見られることなくサイトから離れてしまうでしょう。また、スマホ対応は検索エンジンにも高く評価されるため、表示位置が上がることが期待されます。

 

変更の仕方は3つあり、

1つ目は変換ツールを使う方法、

2つ目は外注する方法、

3つ目はWordPressでホームページを作成している場合のみ当てはまりますが、プラグインをインストールして設定する方法

があります。

最初の2つはお金がかかりますが、対応させた方が絶対に有利です。

 

オフィ助では、ホームページの作成を行っているため、スマホ対応にすることが可能です。ツールですと自分で作る手間がありますので、一番楽なのは外注してしまうことです。

 

お気軽にご連絡いただければ、ホームページについての相談にも乗らせて頂きます♪

 

5:ページを見やすくする

ちゃんと更新していて良い情報を載せていても、誤字脱字が多かったり、文字の協調などがないと、ユーザーは読みづらさを感じてサイトを離れてしまいます。

 

説明のために分かりやすい画像を差し込んだり、分かりやすい例えを入れることで満足度が高まり、他の記事も見てもらいやすくなります。

 

また、記事内に他記事へ誘導するように流れを作ることで、ユーザーの滞在時間を増やすことができます。そうすると、検索エンジンからの評価もよくなります♪

 

6:SEO対策を行う

SEO対策とは、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供し、自社サイトが上位表示されるようにすることを言います。

お金をかけずにやり方次第で集客を増やすことができる方法です。

 

SEOで上位表示されるためには、ユーザーのためのコンテンツを提供することが一番大切になります。そのため、内容の細かさ、信用度、見やすさなどを意識してコンテンツを掲載してください。

SEO対策はすぐに始めることは出来ますが、結果が出るには時間がかかります。定期的に更新をし、コンテンツの情報を刷新し、サイトを磨いていく必要があるのです。

 

時間と手間はかかりますが、上位に表示されるようになれば集客UPは確実です!知名度も上がり他のコンテンツも見てもらえるようになりますよ♪

 

人の目に触れることが大切

ホームページは、とにかく人に見られることで評価され、上位に表示されるようになります。そうすれば、目的である認知度や収益の向上に繋がるのです。

集客を上げる方法の中で、優先して行って欲しいものは、更新とスマホ対応です!

 

これをすることで、検索エンジンからの評価もユーザーの満足度もかなり変化すると思います。

表示順位はすぐに結果が出るわけではありません。コマメにやっていかなければいけないため、スマホ対応を外注してその間にサイト内を更新する、という同時並行もおすすめです。

 

悪いところを自覚して改善することで、ホームページは劇的に良くなります。

この記事を読んで悪いところが発見できたのであれば幸いです♪

 

根気強く、更新をしていってくださいね

オフィ助では、ホームページの作成も行っています。ホームページ運営やスマホ対応など、お手伝い出来ることがあればお気軽にご連絡ください!

 

知識と技術のあるスタッフが丁寧にご対応させて頂きます。

コメント